・4月22日(水)
職場は定休日だったが店内小改装作業立ち会い。既存レコード棚を改造しテーブル化。コントラストのKYさんが見事に仕上げてくださった。感謝。なお原材料はVoutville Records提供。
帰宅後夕食。ここ数日の寝不足もあり缶ビール1本で食後一気に眠気が押し寄せた。就眠推定時刻は21:30頃。
・4月23日(木)
8:30頃起床。
入浴など済ませ10:30頃自宅発。電車で上野へ向かう。車内でル・クレジオの「
Le Chercheur d'or」を読む。比較的平易な仏語で何とか意味は把握できる。僻地(モーリシャス)の少年が主人公ということもあって親近感あり。
上野公園は新緑が眩しかった。特にイチョウのそれが鮮やかで心地良かった。
東京国立博物館の「
阿修羅展」を観覧。入り口で行列。20分ほど待たされ入場。来訪者の平均年齢が高い模様。60~70歳と推測される。展示の空間づくりが非常に良い。特に照明の使い方が絶妙だと感じる。それにしても阿修羅像正面の顔は
夏目雅子に似ている。高校生の頃国語の先生がその旨を指摘しておりそれ以来夏目雅子に見えて仕方がない。同感の人も少なくないらしく周囲の来訪者から同様のコメントが漏れ聞こえてきた。
その後当該館の常設展示も観覧。出身地で出土した
ハート型土偶が展示されており嬉しい。
昼食は上野公園内の上野グリーンサロン。全般的に雰囲気が安っぽくて個人的に好きだ。ハヤシライス680円とアサヒ熟撰小瓶400円。ビールを飲むつもりはなかったのだが好天に釣られてしまった。
上野駅ホームの売店で「草彅逮捕」の文字が見えた。おやと思ったがまた薬物所持か何かだろうと推測し気にせず帰宅。帰宅後1時間ほど昼寝。
職場へ出勤すると既に夕刊が届いていた。1面に草彅君が顔写真付きで取り上げられていた。酔って全裸になって騒いだらしい。笑えた。周囲の人や関係者は相当迷惑しているだろう。ただ私はこういう人がそれほど嫌いではない。