こんばんは。
その1・ジェムソンはいかがでしたか?ご参考になれば幸いです。 ![]() スコットランド産ブレンデッドウィスキー「オールドパー12年」。 1873年(明治6年)に当時の外相・岩倉具視により初めて日本に紹介されたスコッチ、とされているようです。 吉田茂、田中角栄も愛飲したとか。 知名度・浸透度は大変高いウィスキーではないでしょうか。私の実家でも、ガラス扉のある戸棚に鎮座しておりました。 今回も次の書籍を参考にしながら味見をしました。 「ワイナート」編集部・編/土屋守・監修『ウイスキー基本ブック』美術出版社 2012年 ◎その2・「オールドパー12年」 <色> ・ウィスキーとしては中程度の濃淡か。やや赤みがかっている。 <香り> ・『ウイスキー基本ブック』;「穏やかだがしっかりと語りかけてくる印象」「オレンジ、ドライアプリコット、花の蜜、バニラ、シナモン、メンソール、奥からオイル、ピート」 ・実際に感じられる香り;透明感がある。強いとも言える。オレンジなどの柑橘類を思わせる清涼感がある。ドライアプリコットのような熟した果実の感じはあまりない。花の蜜、シナモンの香りはわからない。バニラの香りは少しある。メンソールは感じられないが透明感を表現しているのか。オイル様の香りではなく土に近い香りがある。ピート香はほんの少し。 <味> ・『ウイスキー基本ブック』;「程よい果実やモルトの甘み、その後やさしい酸味がバランス良く広がる」「余韻はやや短め、甘みやかすかなピートが残る」「全体に穏やかではあるが、まとまりがある複雑な味わい」 ・実際に感じられる味;口に含むと穀物の味がまず強く感じられる。モルトの味だろう。徐々に味は甘みを帯びて果実に近付く。熟れた洋ナシを連想させる。酸味は明確ではない。しかし果実的な味ということは酸味を含んでいるのかもしれない。余韻は決して短くない。甘みが口内で続く。ピートはかなり薄いが感じられる。最後に渋みが残る。 <所感メモ> ・鼻から入る香りは弱くはない。しかし強烈な個性ではない。 ・口に含んだときのボリューム感が強い。モルト由来なのだろう。厚みがある。 ・かなりの甘みがある。 ・最後の渋みで印象がキチッと締まる感じ。 ・食後酒に向くタイプ。 ・全般的に濃いめの味。薄めの水割りにしても味は伸びるだろう。 ※5倍希釈(オールドパー12年10ml+水40ml)で味見 <香り> ・ピート香が突出する。 ・じわじわと花のような香り。スミレ? ・ストレートで感じられた柑橘系の香りはあまり感じられない。 <味> ・ピートの風味と渋みがまず感じられる。 ・甘みは後から追いかけてくる。 ・アルコール度数は10度ほど=ワイン程度となっているはずだがそれ以上のアルコール感がある。ピートの風味と甘みがあるからか。 <所感メモ> ・ウィスキーの味見として5倍希釈は薄過ぎるだろう。しかしここまで薄めても“らしい”香りと味がしっかり残っている。 ・薄めたことで花のような香りが強く出てくるのは面白い。
by connection1970
| 2012-05-09 20:17
| お酒に関する話題
|
Comments(2)
![]()
オールドパーは最高のウイスキーです。
高級とはこういう味だと思います。 時を重ね熟成が進むと、ウイスキーもこうなるのかと感心させられます。 アルコール臭やツーンと来る下品な刺激がまるでない。 これはブランデーか?と思わせるような華やいだ香り。 ニッカなど労働者が飲む下品なゲテモノウイスキーに感じました。
0
>たかし様
コメント拝見しました。オールドパーはズシッとした印象ながらも整った味わいで、さすが歴史ある銘柄!と感じさせてくれますね。当ブログをお読みくださり、ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 イベント/週間予定 お酒に関する話題 食べ物に関する話題 お酒以外の飲み物に関する話題 群馬関連の話題 店について 音楽に関する話題 本に関する話題 ギャラリー @高円寺 @中央線・総武線 コネクシオン日誌 雑記 未分類 以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 リンク集
最新のコメント
最新のトラックバック
お気に入りブログ
ぶつぶつ独り言2(うちの... ラチェッターズ サロン・ド・高円寺ブログ つるまめ*ブログ ベイベーなんて呼ばないで Crazy Mixed-... cotielog かいめい堂電脳支店-縮小... CHACO BLOG memomemomemo! BAR tico STA... EARLY ALLEY ... sola hut 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||