人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カシスについて少々

カシスについて少々_c0099300_20274782.jpg こんばんは。
 それにしても雨が降ってばかりですねぇ。
 おかげ様(?)でかなり余裕があります。そこで、ちょっとお酒に関する話題でも。

 この画像にある茶色い粒、何かわかりますか?それぞれ3~5mm程度の長さです。
 ヒント。穀物ではありません。
 えーと。早々に答えを出してしまいますが…カシスの芽なんです。

 本日の昼間、クレーム・ド・カシスで有名な「ルジェ」の商品セミナーに出席してきました。
 セミナー会場に入り席に着くと、目の前にテイスティンググラス数個とこの粒が置かれていました。んんん?つまみ?まさか。何かの種?何だろう?と思っていると、セミナーがスタートしました。
 「ルジェ」の歴史やリキュールの製法など、レクチャーが進みます。
 “はい。皆さんの前に小さな粒がありますね。これが弊社のレシピの特徴なんです。”
 おッ。キタキタ。
 “カシスの芽です。指先でつぶして匂いを嗅ぐと特徴がわかると思います。”
 へぇ。早速、小さな粒をギュッと強く圧迫してみます。鼻先に持ってくると…お!これはかなり強い芳香です。やはり青々とした葉の匂いを感じます。でもミントのような葉とは全然違いますね。リンゴの実のような匂いも混じっている感じがします。
 “弊社のクレーム・ド・カシスには、この芽から抽出したエキスを加えています。この香り、シャネルの№5にも使われているんですよ。”とのこと。
 おお~。勉強になりますね。

 職場へ出勤してGoogleで検索してみました。カシスの芽は“bourgeon de cassis(ブルジョン・ド・カシス)”と言われ、ワインの香りを表現する際にしばしば指標となる…と複数のサイトで読みました。

 おやおや。知らないのは私だけだったようで。
by connection1970 | 2014-06-11 21:11 | お酒に関する話題 | Comments(0)
<< 今週~来週は…06/13(金)... コネクシオン日誌140609 >>