定休日の09/05(火)に、
大田市場を訪問してきました。

朝の06:45頃の画像です。
群馬県東京園芸情報センターのHさんのご案内で、市場の内部に入れていただきました。
すごい活気ですよ。フォークリフト、ターレー、スクーター、自転車…ゾロゾロと走り回っていました。人もいっぱいです。そのほとんどが男性。妙な安心感(男子校出身ゆえか?)がありますね。

お~ッ!我らが群馬県産の小松菜ですね。スピード感のある「《《《」が群馬県産の目印です。「ぐ」の文字をストロボライン風にアレンジしたのかな?と今まで勝手に解釈していましたが…Hさんは「矢羽根のマーク」と呼んでいました。

野菜や果物の段ボール箱ってなかなかイイ味出していますよねぇ、なんて話していると、こんなのを見つけました。
「アイコ」。昨年末まで弊店のお隣で営業していたフィリピンパブが「アイコ」さんでした。あぁ、何だか懐かしい気持ちになってきた次第です。
市場内には、そこで働く皆さんのための食堂も少なからずあります。Hさんのご推奨で、ボリュームたっぷりな海鮮丼を食べてきました。賑やかな雰囲気の中での朝食、貴重な体験であります。
…ということで、楽しく社会科見学をしてきました。Hさん、どうもありがとうございます。またお邪魔させてください。