こんにちは・こんばんは。コネクシオン(高円寺)です。
前回の週間告知で自転車のことを書きました。引き続き今回も、です。
日曜日の出勤時でした。前輪の空気がほとんどありません。うーむ。パンクかな?すぐに出ないといけないし、とりあえずバルブだけでも見ておこうと思い、引き抜いてみると中のゴム管が引きちぎれていました。あぁこれかぁ~。幸い手もとにあった交換品を使い、空気を充填して無事職場に着けました。
業務が終了し、退勤時。月曜日の早朝です。あれれれれ。また前輪の空気が抜けています。職場には空気入れもないし、まだ自転車屋さんも開いていません。仕方なく自転車を手押しで帰宅です。ひと眠りした後、前輪を外しチューブを水に浸して点検。む。1ヶ所プクプク泡が出ています。パンクでしたか。パッチを貼って、タイヤの内側も指先で確認した上で再装着。しっかり空気を満たし、いつもの通り走れました。
昨日の定休日=火曜日。自転車で出かけました。出先で、前輪に違和感…ままままたかよぉ~!!貼ったパッチが不完全だったのかな?それとも新たなパンク?まさか再度のバルブ不良?あれこれ疑いながら走り、何とか残った空気で帰宅しました。
で、先ほどです。月曜日と同じ作業です。チューブを水に浸すと、新しい穴が。この感じだと、もしかしてタイヤの内側に何か刺さったままなのかも?と推測して、前回よりも念入りに触って確認です。カリッと爪の先に引っかかる所がありました。目視するとゴムの中に何か埋まっています。小さいながらも硬そうな物質で、これならチューブに刺さりそうです。自分の指先だけでは動かなくて、ラジオペンチを使って引き抜きました。長さ1mmを少し超える程度の金属片でした。またもやパッチを貼って再々装着しましたが、タイヤの摩耗が進んでいるのも良くないんだろうなぁ…ステムのベアリングもそろそろ限界(=交換パーツの入荷待ち)のようだし…それにしても、不調の重複は勘弁してほしいものです。
話が少々長くなりました。さて、今週~来週の予定です。宜しくお願い致します。
・10月16日(金)
通常営業の予定です。
・10月17日(土)
charge free (one drink)
special guest DJ's...murmur(Bertoia)/kamaage(胸キュン☆アルペジオ)
DJ's...tequira kubota/kimura tin tin duffy(the laundries)/nakamu-lab(*blue-very label*)
※イベント終了後は通常営業の予定です。
・10月18日(日)
通常営業の予定です。
・10月19日(月)
通常営業の予定です。
・10月20日(火)
定休日です。
・10月21日(水)
通常営業の予定です。
・10月22日(木)
通常営業の予定です。