こんにちは・こんばんは。コネクシオン(高円寺)です。
緊急事態宣言、延長になりそうですねぇ。あぁ...
さて昨日=05/26(水)のことです。天気予報を見ると、1日天候が良さそうです。じゃ少し遠くまで自転車で出かけてみようかな。とは言え、目的らしい目的はありません。そうだなぁ。北へ行けば多分荒川に当たるはず、後はテキトーにフラフラ、と思ってスタートです。
時間の余裕はしっかりあります。ここは地図を見ないで進んでみましょう。時刻は11:00を過ぎたあたり。太陽が出ているので、自分の影が出ている方角へ進めばだいたい北へ向かっていることになります。
ノロノロ走って2時間足らずで荒川の土手に着きました。関東平野ど真ん中、の風景です。下流に向かって右岸を進みます。新幹線が橋の上を走っていますね。あれだけ長い車両編成も、この広大さの中では一瞬のうちに通過してしまいます。岩淵水門が見えてきましたよ。赤い旧水門と青い新水門。いいですね~。そのまま隅田川に沿って、浅草あたりまで行ってしまっても面白いかも?
いやいや。調子に乗ってしまうと、帰路が大変そうです。何となく南西に向かって、戻るつもりで行きましょう。大きい交差点に出ました。「赤羽」とあります。

あッ谷内六郎!ここで遭遇するなんて...驚きました。
表参道の交差点にある本屋さんに、この谷内六郎の壁画(絵柄は違います)があって良く知られています。『週刊新潮』の表紙の絵、と言えばピンとくる方も多いでしょうか。ここも本屋さん?と思ってビルの1階を覗いてみると、気軽に寄れそうな立ち飲みスタイルのバーが入っていました。
休業中の貼り紙がありましたし、そもそも営業時間外のようでしたが、もしお店の人を見かけたら間違いなく話しかけていたでしょう。「いいなぁ~。実にうらやましい。“谷内六郎の壁画が目印です”って、一度言ってみたいです~。」