人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Mesdames et Messieurs, Bonsoir.

 おっと。あっという間に日曜日です。
 ちょっと記事を更新しないうちに、日々のことを忘れかけております。ご来店いただいたお客様のことまで忘れたわけではないのですけど、火~土のことを全部書くのは難しいと思うので、いくつかの出来事をかいつまんで…

Mesdames et Messieurs, Bonsoir._c0099300_652714.jpg 16日(火)。過日相撲のスライドショーを持ち込んだカメラマンB君がマラソンウーマンTTさんとご来店、そこへ卓球の女王KHちゃんも加わってなかなか賑やかでありました。彼はブログにその晩のことをUPしておりますよ…メルシーでありますが、ハズカシー。
 それにしても、B君の撮影機材はデカいです(画像参照)。カウンターで、やたらに目立っておりました。

 18日(木)は、ひょんなことから招待状を頂戴した、竹橋・東京国立近代美術館「柳宗理-生活のなかのデザイン-」のレセプションへ行きました。いやぁ、これは感動しました。だって、ご本人がいらっしゃいましたから!!
 この展覧会の図録、コネクシオンに閲覧用として置いてありますので、ご興味のある方はぜひご覧になってみてください。有名な「バタフライ・スツール」や「エレファント・スツール」などの家具類から、レコードプレーヤー、バルブ…ありとあらゆるものをデザインしているんですよ、この人は。
 言うまでもありませんが、展覧会も非常に面白いです。一見の価値、アリアリですよ。

 その18日(木)、HKさんがお友達のNSさんとご一緒に突然ご来店。「いつか必ず行きます」と挑戦的(??)なメッセージを頂戴していたので覚悟はしていましが、こんな早くいらっしゃるとは思っていませんでした。
 このHKさんはけっこうスゴい人で、私は個人的にかなり注目しています。思想×文学×音楽の学者さんです。
 そんなHKさんから、「マクドナルドのハンバーガーは、店によって食感が違う。W大理工学部近くの店のはクリスピーで良い。」「いつも注文するビッグマックとコーラで380円。だからビッグマックは1個280円でしょ。」なんて発言もあったりして、ちょっとびっくり&親近感もグッと上昇でした。
 HKさんの著書には《グローバリズム》の弊害を鋭く指摘するところがあり、ジョゼ・ボヴェの活動にも言及した部分もあったので、「エっ?この人もごく普通の市民生活をしているんだ…」と意外に感じつつ、「オレと同じなんだなぁ」と妙に安心してしまいました。

 現在、コネクシオン店内でこの記事を執筆中。
 ヤケにヒマでしたねぇ、土曜日…またかよ!

 (K)
by connection1970 | 2007-01-21 07:12 | コネクシオン日誌 | Comments(0)
<< 同窓会とか プロムナード@高円寺 その3 >>