こんばんは。
私が
NOAH'S CAFEさんで1年ほど月イチで開催していた朗読会「サタデーナイト本屋(自分で名前を考えておきながら、これを書くのはいつも恥ずかしい…)」の同窓会を昨晩開きました。予想以上に多くの方々にご参加いただき、とても嬉しかったです。
Mさん、Lさん、Kさん、N某(この日DJ初挑戦とは全く思えない!)らのカッコ良いプレイに混じって、私Kもターンテーブルをいじってみました。
三島由紀夫の自衛隊市ヶ谷駐屯地での演説レコード(Tさん、ありがとうございます)、東京オリンピックのマラソン競技における円谷幸吉ゴールインの実況中継ソノシート(KKさん、ありがとうございます)、アイドル時代の沖田浩之のナレーション入りレコードなどを並べてみたのですが…この暗~い文脈にしっかり気づいたお客さんがいらっしゃり、やっぱりこんなことするんじゃなかった、と後悔したりしました。
で、こんなことも…
同窓会のさなか、スイスイっと入ってきた、やや髪の長い男性。カウンターの席に座ってしばらくして「Kさんは?」と。
過日の「
高円人展」に写真を出品していた方で、メールを受け取ったから来てみたよ、とのことでした。いやぁ、これは嬉しい!!
このNさん、高円寺や中野の路上で自作の写真を売っているらしいのですが、お話を聞くととても面白いのです。「写真を作って売ること以外できない状況に、自らを追い込んでいる」という言葉には、考えさせられました。
その後Nさんも同窓会メンバーズに溶け込み、とても楽しい雰囲気で散会となりました。
そう遠くないうちに、コネクシオンで朗読会を復活させてみようかなぁ、とも考えた日曜日の夜でありました。
(K)