140627金曜日。
営業時。戸外は断続的に雨。ご来客状況もそれに符号するのだろうか。一時的にお客様がご滞在の時間があるが全般的に静かめ。 140628土曜日。 営業時。19:00よりイベント対応。ライブなどもあり賑やかな雰囲気。00:00頃には通常営業パターンへ移行。まずまずの結果。ありがたい。 140629日曜日。 出勤前。原宿へ行く。知人の展覧会を再観覧。会場で描画の様子を収めた動画を放映しており興味深く拝見。しばらく散策をして原宿駅へ戻り電車で高円寺入り。途中豪雨に合う。 営業時。早めの時間からご来客あり。区切れてしまうだろうと想像していたが外れ。定時の終業時間までご来客あり。 終業後。ノロノロと後片付け。 退勤後。電車に乗り帰宅。 140630月曜日は通常営業。 140701火曜日は定休日。 ▲
by connection1970
| 2014-06-30 15:41
| コネクシオン日誌
|
Comments(0)
ご好評いただきました、「コネクシオン 歌の定期便」の続編です。
楽しく歌謡曲を聴こうじゃないか!という全くシンプルな趣旨で開催します。 どなたでもご入場可能です。お待ちしております。 「コネクシオン歌謡祭(仮称)」 2014年07月05日(土)21:00頃~ コネクシオン(高円寺) チャージ無料(お飲物のご注文をお願い致します) ※お誘い合わせのご来場、歓迎です。宜しくお願い致します。 ▲
by connection1970
| 2014-06-27 20:26
| イベント
|
Comments(0)
140625水曜日。
営業時。開店後しばらく動きなし。22:00過ぎになり漸く2名様1組。ホッとする。日付の変わる頃に馴染みのお客様。話題はやはりサッカーのワールドカップ。早朝の試合の影響で夜はこれだけ静かなのでは?とのご推論。確かに。 140626木曜日。 出勤前。原宿へ行く。知人の展覧会を観覧。一旦帰宅して休息。自転車に乗り高円寺入り。 営業時。静かな雰囲気。しかしポツポツとご来客はある。談笑。深夜帯に馴染みのお客様。新しい調理品をお出しする。概ね好評か。 終業後。ラジオ深夜便を聴きながら後片付け。あッという間に明るくなる。 140627金曜日は通常営業。 140628土曜日はイベント対応。 ▲
by connection1970
| 2014-06-27 20:17
| コネクシオン日誌
|
Comments(0)
こんばんは。
大雨の梅雨入り→比較的好天が続く→突発的・局地的な大雨。次はどうなるのでしょうか。 空模様だけは、本当にどうにもなりません。雨は降らないと困りますけれど…あまり激しくなりませんように!文字通り、祈るばかりです。 さて、今週~来週の予定です。宜しくお願い致します。 ・06月27日(金) 通常営業の予定です。 ・06月28日(土) 19:00~23:00 「COOL高円寺BOMB“高円寺アンダーグラウンド”」 DJs: 鈴木サダ no moneyX KOMUROCK(ex.BOOGIE BOY) LIVE: 泥窪(弾き語り) 子宮良太(弾き語り) ・06月29日(日) 通常営業の予定です。 ・06月30日(月) 通常営業の予定です。 ・07月01日(火) 定休日です。 ・07月02日(水) 通常営業の予定です。 ・07月03日(木) 通常営業の予定です。 ▲
by connection1970
| 2014-06-25 18:54
| イベント
|
Comments(0)
140618水曜日。
営業時。早めの時間からご来客。しかしその後はしばらく動きなし。遅めの時間になりポツポツとお客様が続く。救われる思い。 140619木曜日。 営業時。早めの時間からお客様が重なる。当方からのお誘いの効果が出ているのかもしれない。深夜帯に馴染みのお客様が続く。平日にしては良い結果。ありがたい。 140620金曜日。 出勤前。シモーヌ・ド・ボーヴォワール『他人の血』の講義に出席。10回シリーズの最終回。今学期は10回皆勤。それだけのことだがなぜか達成感はある。講義終了後は電車で直接高円寺入り。 営業時。開店後間もなくイベントの関係者の方々が機材などご搬入。20:00~イベント対応。断続的にご注文が続く。なかなか良い結果。ありがたい。今後もご利用が続けばと思う。 140621土曜日。 営業時。15:00~19:00はイベント対応。その後は通常営業に移行。動きは多くないがポツポツとご来客あり。新規のお客様からイベント開催について問合せあり。期待したい。 「富岡製糸場と絹産業遺産群」がユネスコの世界遺産に登録される。記念すべき日。 140622日曜日。 営業時。早めの時間からご来客あり。20:00頃から映像上映の会でお使いいただく。ウイスキーのご注文が重なる場面もあり。 140623月曜日。 営業時。開店後しばらくの間静か。土曜日に予定しているイベントの主催者の方がご来訪。その後ポツポツとご来客あり。深夜帯はビールを頂戴しながら対応。 140624火曜日。 始業前。17:00頃からライブイベントの演奏者さんたちが機材をご搬入。19:00過ぎよりイベント対応。店内はいつもより密度が低い模様。夕方の豪雨の影響が少々あるだろうか。とはいえご演奏はいつも通りハイレベル。 140625水曜日は通常営業。 140626木曜日は通常営業。月例の自主企画小会あり。 ▲
by connection1970
| 2014-06-25 18:03
| コネクシオン日誌
|
Comments(0)
こんにちは。
SNS。Twitter、Facebook、現在はこの2つが主流でしょうか。他にも、根強い利用者が少なくないmixi、世界中から写真が投稿されるInstagram。いろいろなものがあるようです。 弊店では、一応上記のサービスは全てアカウントがあります。弊店、と言うべきなのか、個人、と言うべきなのか、線引きはかなり曖昧ですが… 面白いのは、住み分けのようなものがあって、この人はTwitterがメイン、あの人はFacebookメイン、という一定の傾向があることです。 最近では、LINEをお使いになっている方が多いようですね。一度使ってみたのですが、携帯の容量が少ないらしく、他のところに支障が出そうなので断念しました… さて、今週~来週の予定です。宜しくお願い致します。 ・06月20日(金)19:00~24:00 "ELEKTEL's Lounge vol.2" teknohauswt 公開収録&Live Streaming&ポケミクデモ DJ : Ueken polymoog Guest : prop charge 500yen + drink order is required. ※上記イベント以降は通常営業の予定です。 ・06月21日(土) 15:00~19:00 「オフコースCafe『言葉とメロディ』」 ※上記のイベント以降は通常営業の予定です。 ・06月22日(日) 通常営業の予定です。 20:00頃より映像上映の予定(「コネシネマ」)があります。 どなたでもご入場可能です。 ・06月23日(月) 通常営業の予定です。 ・06月24日(火) 横田寛之 ETHNIC MINORITY「Noise Bossa Vol.24」 ・06月25日(水) 通常営業の予定です。 ・06月26日(木) 通常営業の予定です。 店内で「ジャズ小会」を実施します。どなたでもご入場できます。 ▲
by connection1970
| 2014-06-18 16:00
| イベント
|
Comments(0)
140614土曜日。
営業時。20:00過ぎからお客様がポツポツと続く。徐々に活況となりカウンター席がほぼ埋まるほどに。深夜帯は珍しいレコードを2枚拝聴。朝方まで就業。 140615日曜日。 営業時。静かな日…と想像していたが顔馴染みのお客様が少しずつご来店。ウイスキー類が好調。深夜帯に過日イベントでご協力くださったお客様がお越しになる。ビールを頂戴して良い気分に。ありがたい。 140616月曜日。 営業時。開店後しばらく静か。事務作業が捗る。深夜帯まで動きがない。あぁぁ…と思っているとご来客。その後幸運にも数名のお客様が。 140617火曜日は定休日。 140618水曜日は通常営業。 ▲
by connection1970
| 2014-06-18 15:35
| コネクシオン日誌
|
Comments(0)
140611水曜日。
出勤前。品川の東京マリオットホテルへ行く。クレーム・ド・カシスで知られるルジェの商品セミナー。引き続きカクテルコンペのガイダンス。どちらも面白く拝聴。終了後ルジェの社長に質問を数点。明確かつ簡潔な回答を頂戴する。さすがトップメーカーの代表。品川から電車に乗りそのまま高円寺入り。 営業時。開店後しばらく静かな時間が続く。遅めの時間になりご来客がポツポツ。ご無沙汰していた前の職場の上司がご来店。嬉しいものだ。 140612木曜日。 営業時。このところ月1回ペースで実施している映像上映。自己所有のVHSビデオ。もう100回近く見ているような気がするがそれでも楽しく思える。再観賞に耐えうるこの性質は何なのだろうか。深夜帯にご来店のお客様に夕食をお出しする。 140613金曜日。 出勤前。シモーヌ・ド・ボーヴォワール『他人の血』の講義に出席。10回シリーズの第9回。予習もせずに臨むのでわからないものがさらにわからない。このレベルに達するとわからないこと自体を楽しむような感触が生まれてくる。講義終了後は電車で直接高円寺入り。 営業時。月例小会に対応。今回はおかげ様でご参加者が重なり盛況。ありがたい。調理系の業務もありなかなか忙しい。深夜帯にもお客様がポツポツと続く。 退勤後。高円寺駅へ。空が青い。久々の晴天ではないか。 ▲
by connection1970
| 2014-06-14 13:59
| コネクシオン日誌
|
Comments(0)
こんにちは。
昨日、都内のホテルで行われた飲料メーカーの商品セミナーに参加してきました。こうしたセミナーや展示会には、タイミングが合えばなるべく足を運ぶようにしています。勉強のつもり…いえいえ。自分にとっては、ちょっとしたレジャー気分です。 そのセミナーの終了後、カクテルコンペのガイダンスがありました。カクテル関連の著作もいくつかあり、バー系の飲食店業界ではかなり知られた方がご登壇でした。なかなか興味深いお話を拝聴しました。 “オリジナルカクテル。まずは良く考えてコンセプトを設定しましょう。お店づくりと同じです。” “タイトルはカクテルの意味を伝えるのにとても大事です。サブタイトルとして個人的な思いを書き加える人がいますが、不要です。” “書類審査を通過すると、実技の審査があります。そこでは、審査員との対話も評価の対象になります。” う~む!実際、コンペに応募する気はなかなか起きませんが、これらの言葉には考えさせられました。日頃の営業で、見落としている部分を示唆された気がしました。 さて。その話は長くなりそうなので、このあたりで… 今週~来週の予定をお知らせ致します。宜しくお願い致します。 ・06月13日(金) 通常営業の予定です。 店内の一部スペースにて「2金会」が実施される予定です。どなたでもご入場可能です。 ・06月14日(土) 20:00まで通常営業の予定です。 20:00頃~「ポップスの夕べ…ちょっと懐かしい皆様と」 ※どなたでもご入場可能です。 ・06月15日(日) 通常営業の予定です。 ・06月16日(月) 通常営業の予定です。 ・06月17日(火) 通常営業の予定です。 ・06月18日(水) 通常営業の予定です。 ・06月19日(木) 通常営業の予定です。 ▲
by connection1970
| 2014-06-12 14:57
| イベント
|
Comments(0)
![]() それにしても雨が降ってばかりですねぇ。 おかげ様(?)でかなり余裕があります。そこで、ちょっとお酒に関する話題でも。 この画像にある茶色い粒、何かわかりますか?それぞれ3~5mm程度の長さです。 ヒント。穀物ではありません。 えーと。早々に答えを出してしまいますが…カシスの芽なんです。 本日の昼間、クレーム・ド・カシスで有名な「ルジェ」の商品セミナーに出席してきました。 セミナー会場に入り席に着くと、目の前にテイスティンググラス数個とこの粒が置かれていました。んんん?つまみ?まさか。何かの種?何だろう?と思っていると、セミナーがスタートしました。 「ルジェ」の歴史やリキュールの製法など、レクチャーが進みます。 “はい。皆さんの前に小さな粒がありますね。これが弊社のレシピの特徴なんです。” おッ。キタキタ。 “カシスの芽です。指先でつぶして匂いを嗅ぐと特徴がわかると思います。” へぇ。早速、小さな粒をギュッと強く圧迫してみます。鼻先に持ってくると…お!これはかなり強い芳香です。やはり青々とした葉の匂いを感じます。でもミントのような葉とは全然違いますね。リンゴの実のような匂いも混じっている感じがします。 “弊社のクレーム・ド・カシスには、この芽から抽出したエキスを加えています。この香り、シャネルの№5にも使われているんですよ。”とのこと。 おお~。勉強になりますね。 職場へ出勤してGoogleで検索してみました。カシスの芽は“bourgeon de cassis(ブルジョン・ド・カシス)”と言われ、ワインの香りを表現する際にしばしば指標となる…と複数のサイトで読みました。 おやおや。知らないのは私だけだったようで。 ▲
by connection1970
| 2014-06-11 21:11
| お酒に関する話題
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 イベント お酒に関する話題 食べ物に関する話題 お酒以外の飲み物に関する話題 群馬関連の話題 店について 音楽に関する話題 本に関する話題 ギャラリー @高円寺 @中央線 コネクシオン日誌 雑記 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 リンク集
最新のコメント
最新のトラックバック
お気に入りブログ
ぶつぶつ独り言2(うちの... ラチェッターズ サロン・ド・高円寺ブログ つるまめ*ブログ ベイベーなんて呼ばないで Crazy Mixed-... cotielog かいめい堂電脳支店-縮小... CHACO BLOG memomemomemo! BAR tico STA... EARLY ALLEY ... sola hut 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||