こんにちは・こんばんは。コネクシオン(高円寺)です。
先週の水曜日=03月12日(水)、職場を休んで東京ビッグサイトで開催の「
FOODEX JAPAN 2025」を覗いてきました。

規模の大きい展示会なので、早めの時間から行かなきゃな...と思っていたのに、現地着は12:50頃になっていました。まぁ、それでも終了時間の17:00までは4時間ほどありますし、焦らずに歩きましょう。
「国際食品・飲料展」なので、その分野の商品やサービスの展示が軒を連ねていて、自分のような外食産業に携わる者も目新しいそれらに接したくて足を運ぶワケなのです。でも、大規模なだけあって、「お、こんなのも出ているんだ」と予想外の方向の事物に遭遇したりします。

山形県の「
高橋型精」という会社で、紙を決まった形に裁断する抜型を専門的に手掛けているそうです。紙製のカトラリーや、細かい切り抜きの海苔を展示していました。ブースがカッコ良く、什器類も洗練されたデザインで、ついつい見入ってしまいました。

人だかりがしていたのが、クラフトビールの試飲提供をしていたここ↑。「
CARVAAN」というお店も経営している会社だそうです。すごい作り込みで圧倒されました。改めてお店の公式HPを見てみたら、さらにすごいです...

弊店のような零細場末飲み屋とは全く違うハイレベル、とクラクラしていると、あッ。目の前に深谷市の「ふっかちゃん」が見えました。液体の濃度を計測する各種メーターを作っている「
アタゴ」の工場が深谷市にあり、そのご縁で招かれたとのことでした。ビッグサイトでお会いするとは、思いませんでした。

FOODEX JAPANが第50回の節目ということで、ワインの展示・試飲に特化した「FOODEX WINE」のフロアが設けられていました。アルコールを飲むと顔に出やすく恥ずかしいんで、最後の30分に余力を残し突入しました。握り寿司3種:マグロ/サーモン/ホタテとのペアリングを楽しめるワイン3銘柄が提供されていて、大変おいしくいただきました。
展示会って、勉強になりますし楽しいです。また機会を見付けて、行こうと思います。