今週は役所関連の手続きを中心に、けっこう動き回った感じがします。
保健センター(保健所の出先機関)へは、飲食店営業の許可申請を行いました。 書類は、基本的に以下の3種です。1.営業許可申請書、2.営業設備の配置図、3.営業設備の大要(2.の裏面)。これらに加えて、食品衛生責任者の講習を受ける旨の誓約書1枚を作成・提出しました。 書類はすべて指定のものがあり、記入例などもしっかりあるので、作成作業はそれほど面倒ではありません。2.で地図と平面図が必要になりますが、chami*さん作成のフライヤー用地図を貼り付け、あとはKY氏作成の平面図をコピー・添付して済ませました。 申請費用は、18,300円(イタっ…)。 事前に相談しておいたこともあってか、センターの職員の方はスムーズに受け付けてくださいました。この後大事なのは、内装の現場検査ですね。11月の最後の週あたりに、その検査を受ける予定です。 警察署へは、古物商の許可申請を行いました。 こちらは必要な書類がやや多く、1.許可申請書、2.住民票、3.本籍地の役所・役場が発行する身分証明書、4.法務局発行の登記されていないことの証明書、5.経歴書、6.誓約書、が基本となります。 1.、5.、6.の書類は、申請先の警察署から書式や記入例を渡されるので、それに沿って作成すればOKです。 ただ、2.、3.、4.の書類については、関係する役所から入手しなくてはなりません。少々手間がかかります。ちなみに3.や4.については、郵便での発行依頼&受理も可能で、私もそうしました。 警視庁の「古物商」許可申請手続きも、参考になると思います。 申請費用は、19,000円(イタタっ…)。さらに、およそ1ヵ月後の許可証交付時に14,500円(イタタタっ…)が必要だとか。 出費がかさんだので、お金のかからないレジャーでちょっと一息…ということで、足が向いたのは中野駅南口の丸井本店の屋上。 既に各所で話題になり始めていますが、来年の夏にこの本店は閉店、その後解体となる模様です。 ここの屋上、すごく好きなんです。新宿のビル群がいい角度で眺められますし(画像参照)、天気の良い日は富士山もよく見えます。アナクロな屋上遊園地も細々と残存していて、まったく最高ですよ。 (K) ![]() #
by connection1970
| 2006-11-09 16:00
| コネクシオン日誌
|
Comments(0)
意を決して、買いました。ノートPC。
自分専用のPCなんて、何年ぶりでしょう!!昨日ブチ切れた愛車のブレーキワイヤーの悲しさが、これで紛れる…?? 近所の商店街にある中古品のお店で、21,800円。マウスを買っても、22,300円。でもちゃんと動きますし、私なんかには十分過ぎるくらいです。 さーて、仕事仕事。テンション上げていかないと。 BGMに、ダウンタウン・ブギウギ・バンドのベスト盤を入れ込んでみました。私のお気に入りは「トラック・ドライヴィング・ブギ」。名画『トラック野郎』の挿入歌です。アホっぽい中にも“ペーソス”を感じさせる阿木燿子の歌詞がまた、たまりません。 (K) ![]() #
by connection1970
| 2006-11-08 21:27
| コネクシオン日誌
|
Comments(0)
画像は、愛車の無印良品の自転車です。知人から10年くらい前に譲り受けました。
昨日、U氏との定例打合せを終えて高円寺から自宅へ戻る途中、フロントブレーキのワイヤーがご覧のようにレバーの部分でブチっと切れました。 過日も、前輪の車軸のベアリングがカサカサになったりしていました。雨ざらしで何のメンテナンスもしてなかったのが良くなかったのでしょう。 マイ・ビークルは、この自転車オンリー。これがなかったら、動きづらいです。くぅ。 早くリペアに持って行こう… ![]() (K) #
by connection1970
| 2006-11-08 18:57
| コネクシオン日誌
|
Comments(2)
ライブ見物やら酒席やら、遊び回った週末。皆様に構っていただきまして、嬉しい限りであります!ありがとうございました。
今日(正確には昨日=6日)は、古物商申請のため近くのN署を再訪しました。 よーし指定の書類を出せばとりあえず手続きは完了かぁ、と思いきや、担当者の方が明日まで不在とのこと。あさって以降再出頭して欲しい、との話。ありゃりゃ。 サラリーマン時代は電話アポなんてあたり前だったのになぁ、そんなことも欠落とはすっかりズレたなぁ~、と下向き加減で引き上げました。 せっかく出かけたので、商店街の文房具屋さんを訪問してみますか。ゴム印製作の費用を尋ねてみると、およそ3,500円とのこと。 うむ。このあいだ問い合わせした近くのハンコ屋さんの方が、500円ばかり安いぞ…あのハンコ屋さん、名前入りライターも200個ロットで20,000円弱らしいし、悪くないですな。 ついでに、タオル屋さんも覗いておきますか。 名前入りで、120本ロットで25,000円程度。これもいいよなぁ。タオルって、どんなものもらっても絶対にイヤな気がしないですし。 あぁ、こんなことをトロトロやっているうちに、一日が終わりですよ。保健所への許可申請書類、書かなきゃいけなかったんですけど、もうこの時間。仕方がないから、明日やりますか。 この先延ばし姿勢、サラリーマン時代と変わっていないんですな。不思議と。 ところで、ライターとかタオルとか、作れる予算があるのでしょうか…? (K) #
by connection1970
| 2006-11-07 01:15
| コネクシオン日誌
|
Comments(2)
昨夜、高円寺のライブハウス・20000Vへ行きました。目当ては、Joyrideのライブです。
このJoyrideには、KKさんがギターで参加しているのですが…このKKさんこそ、高円寺のミュージック・バー「アイツの噂」のマスターなのです。 名店「アイツの噂」は、残念ながら去る9月に閉店してしまったのですが、あのバーでたくさんの面白い人・面白いことに出会えました。 音楽はソコソコ好きな私ですが、それほど詳しいわけではありません。バンド活動やイベントDJなどもしていませんし、ミュージック・バーには似つかわしくない客だったと思います。それなのに、KKマスターをはじめ常連のお客さんたちは、あたたかく接してくれました。 自宅から「アイツの噂」まで自転車で10分弱でしたので、週末の夜中にはキコキコ向かったものでした。 走って行ったこともあります。 最近は怠け気味なのですが、以前はよくジョギングをしていました。早朝に中央線沿いを走ると、けっこう気持ち良かったりするのです。高円寺駅あたりが手頃な折り返し地点で、ハァハァいいながら「アイツの噂」を眺めて帰って来るのが、私の定番コースでした。 昨年の6月でした。例によってハァハァいいながら通りかかると、ちょっとドアが開いていて、ガヤガヤしていました。入ってみようかな?でもジョギング姿じゃ変だよな…なんて逡巡しつつも、結局は一杯ひっかけてしまったのでありました。その時にできたのが、この詩です。 ------------------------------- おはようビール 早朝ジョギング高円寺 中央線の噂のバー そこがいつもの折り返し 通りかかって見てみれば お店のドアが開いていて どうやら営業真っ最中 スネ毛丸出し短パン姿 迷った挙句に入ってみれば どこかで見た顔二・三人 外はすっかり夜が明けて おはようビールが胃にしみる マスターKさん誰かに似てる そう言や今日は桜桃忌 (K) #
by connection1970
| 2006-11-06 14:28
| コネクシオン日誌
|
Comments(2)
|
カテゴリ
全体 イベント/週間予定 お酒に関する話題 食べ物に関する話題 お酒以外の飲み物に関する話題 群馬関連の話題 店について 音楽に関する話題 本に関する話題 ギャラリー @高円寺 @中央線・総武線 コネクシオン日誌 雑記 未分類 以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 リンク集
最新のコメント
最新のトラックバック
お気に入りブログ
ぶつぶつ独り言2(うちの... ラチェッターズ サロン・ド・高円寺ブログ つるまめ*ブログ ベイベーなんて呼ばないで Crazy Mixed-... cotielog かいめい堂電脳支店-縮小... CHACO BLOG memomemomemo! BAR tico STA... EARLY ALLEY ... sola hut 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||